
BLOG & NEWS
BLOG & NEWS
花粉症って体質のせい?
2021/10/11
                                    ブログ
                                今回は
                                    【花粉症って、体質のせい?それとも遺伝?】です。
                                    同じ親から生まれたのに
                                    兄弟で花粉症になる人とならない人がいるのはどうしてなのでしょう?
                                    その鍵は『免疫力』。
                                    それも
                                    『免疫機能バランス』
                                    なんだそうです。
                                    そもそも、無害である花粉を異物(敵)とみなしていると言うのは何故なんでしょう?
                                    1.さまざまな要因で免疫力が低下している。
                                       ↓
                                    2.ヘルパーT細胞をはじめ、T細胞、B細胞、NK細胞などがそれぞれの役割を間違ったり、さぼったりする。
                                       ↓
                                    3.免疫機能バランスが崩壊する。
                                       ↓
                                    4.過剰な免疫反応による、過剰防衛(アレルギー)が起こる。
                                       ↓
                                    5.不必要な炎症が引き起こされる。
                                    このように免疫力低下によって、免疫機能バランスが崩れて免疫をつかさどる細胞たちが間違った仕事をしている結果なのでした!
                                    花粉症は『体質』でも、『遺伝』でもなく、免疫力のバランスだったんです。
                                    何事もバランスが大切ということですね。
                                    では、免疫力がアップするには幾つかの方法がありますが、今回は簡単に出来る方法として、体を温めて免疫力をアップする食べ物をご紹介致します。
                                    
<身体を温める食べ物>
・野菜類…生姜、唐辛子、ニンニク、ニラ、ダイコン、長ネギ、ゴボウ、タマネギなど
・果物・ナッツ類…栗、松の実、桃、ざくろなど
・魚介類…サバ、アジ、イワシ、エビ、カツオなど
・肉類…羊肉、鶏肉、鹿肉など
・そのほか…卵、みりん、味噌、ごま油など
・飲み物…日本酒、梅酒、紅茶、ココアなど
<身体を冷やす食べ物>
・穀類…そば、小麦
・果物・ナッツ類…バナナ、マンゴー、パイナップル、梨、柿など
・魚介類…カニ、牡蠣、しじみなど
・肉類…馬肉
・そのほか…こんにゃく、豆腐、バターなど
・飲み物…牛乳、緑茶、コーヒーなど
体を冷やす食材が悪い訳では無いので、バランスを取りながら、食事をして下さいね。
体を冷やす食材を摂る場合は、加熱調理をしたり、体を温める性質のある陽性の食材と一緒に摂ったり、香辛料や香味野菜を添える、発酵させるといった工夫で、うまくバランスをとるようにしましょう
HAIR SALON禅-7938
春日井市柏原町3-259カシハラUハウス1F
0568-84-7938
HAIR SALON禅 花鳥風月
春日井市篠木町7-10-26クレセントコートフジ篠木
0568-85-1838





