今日は、頭痛のお話しです。
頭痛は、本当に嫌なものですね。
全てのヤル気を削がれます。
頭痛全体の9割は1次性頭痛と呼ばれ根本的に病気がない頭痛です。
この1次性頭痛の内、アーユルヴェーダで言うと。
9割は緊張性頭痛
この1次性頭痛の内、アーユルヴェーダで言うと。
9割は緊張性頭痛
(ヴァータの乱れ)
1割は片頭痛
1割は片頭痛
(ピッタの乱れ)
からに、よるものです。
からに、よるものです。
僕も、この頭痛が天敵です。
肩や首のコリ、ストレスがひどくなると頭痛がおきやすくなります。
ヴァータ(風の性質)のバランスをとる食生活や生活習慣でのオススメ方法です。
肩や首のコリ、ストレスがひどくなると頭痛がおきやすくなります。
ヴァータ(風の性質)のバランスをとる食生活や生活習慣でのオススメ方法です。
1 食事を抜いたりしない。
2 冷たい食べ物、飲み物を控える。
また、パサパサの食事(パン、生野菜、
シリアルなど)は控える。
3 生活リズムを崩さない。
4 夜ふかしは、避けて22時~2時の間には就
寝する。
5 便秘、下痢といった腸の不調を
改善出来る食事や運動をする。
6 温かくて適度に油分と汁物のある食事を
摂る
7 冷え、乾燥の原因となる渋味を控える。
お茶、コーヒー、カフェインを摂り
過ぎない。
8 ガスがたまる、コロコロの鹿の様な固い
8 ガスがたまる、コロコロの鹿の様な固い
排便の場合は寝る前にオリーブオイルを
大さじ1杯飲んで寝る。
緊張性頭痛に効果のある対処法
頭頂部の百会のツボにセサミオイルを塗る
百会のツボは、幼少期に下痢になるツボと噂が、あり人の百会を「下痢ツボ!」って押す遊びが流行っていました。
頭頂部の百会のツボにセサミオイルを塗る
百会のツボは、幼少期に下痢になるツボと噂が、あり人の百会を「下痢ツボ!」って押す遊びが流行っていました。
頭頂部一番、高いところです。
百会ツボは、”もちあげる”働きがあるので、ここにオイルをぬることは顔のたるみ、胃下垂、子宮脱、痔にもよいとされています。
他には、耳の上に指を2本置いて下さい。
そして、その周辺をクルクルと回して優しくマッサージをして下さい。
ココのツボも、首や肩などの緊張を緩めるのに、とても良いですよ。